Teachers講師紹介

クレッシェンド音楽教室講師一覧

クレッシェンド音楽教室の講師は全員、音楽大学でピアノを専門に勉強し、さらにコンクールなどで素晴らしい実績を持っています。
また、クレッシェンド音楽教室独自の読譜や美しい音と表現作りの教材プログラム、絶対音感トレーニング、リトミックの研修を修了していますので、どの講師のレッスンも生徒さんから高い評価と満足感をいただいております。ご入会後の講師や時間変更もできます。

クレッシェンド音楽教室代表
齊藤 浩子(さいとう ひろこ)先生(ピアノ・絶対音感・リトミック・ソルフェージュ)

3歳よりピアノを始める。13歳で父の仕事の関係でドイツのデュッセルドルフに移り住む。そこで、本場ドイツの音楽の素晴らしさを体験し、さらにピアニストとして活躍中の杉谷昭子氏に指導を受ける。1978年、Jugend musiziert(ピアノコンクール)ドイツデュッセルドルフ州で1位を取得。帰国後国立音楽大学付属音楽高校ピアノ科に入学。故児玉邦夫氏、吉田翠氏に師事。同大学ピアノ専攻卒業。国立音楽大学夏期リトミック講座受講。一音会認定絶対音感インストラクター。ピティナ(社団法人全日本ピアノ指導者協会)正会員。 ピティナ豊洲CANALステーション代表。ピティナ指導者賞連続受賞(11回)、2021年度ピティナコンペティション特別指導者賞受賞。ピティナコンペティション、バッハコンクール、ブルグミュラーコンクールなどで審査員を務める。2011年~2015年ベーテン音楽コンクール指導者賞連続受賞。第3回~4回ヨーロッパ国際ピアノコンクールin Japan特別優秀指導者賞受賞、ブルグミュラーレッスン賞受賞。クレッシェンド音楽教室主宰。0歳から参加できるリトミッククラスでは、子ども達に深い表現力をつけるオリジナルリトミックを考案。ピアノクラスでは、誰でも読譜力と表現力を身につけられる独自の指導法を考案し、指導法で学んだ多くの生徒がコンクールで高い評価を受けている。さらに、オリジナル指導法を学んだ多くの講師が、ピティナなどのコンクール指導者賞を連続受賞している。音楽の友社『ムジカノーヴア』で、メトードローズで読譜力と表現力をつけるレッスンの連載が大好評を博す。誰でも読譜力の指導法を身につけることができる指導法を多くのピアノ講師に伝えるため、新たな研修制度を開発中。
ピティナマイページ:https://teacher.piano.or.jp/265409

大畑 知子(おおはた ともこ)先生 (ピアノマスターコース 特別講師)

国立音楽大学器楽学科(ピアノ専攻)、ドイツ国立ケルン音楽大学卒業。ピアノを近藤典子、立川恵子、クロイツァー豊子、ティニー・ヴィルツ、作曲を平吉毅州、室内楽をヴェセリン・パラシュケボフに師事。 ‘97ウィーンに於ける日本青年館「日本・オーストリア青少年音楽祭」にソリストとして参加。今までにN響団員、ジャックティボートリオ、東京シティフィル等と共演。
室内楽、合唱ピアニストの活動と共に、ピティナコンペティション、ベーテン音楽コンクール、クラシックコンクール他、審査員を務める。ピティナ(社団法人全日本ピアノ指導者協会)正会員、課題曲選定委員、ステップアドバイザー。ピティナ指導者賞8回受賞。特別指導者賞連続受賞(第45回・第46回)。ヨーロッパ国際ピアノコンクール第9回最優秀特別指導者賞。
昭和音楽大学講師を経て、現在茨城県立取手松陽高等学校音楽科、江戸川学園取手小学校アフタースクール、クレッシェンド音楽教室マスターコース講師。取手♪音の架け橋ステーション代表。

★クレッシェンド音楽教室では、音大、音高に進学をご希望の方、またはより深く音楽を学びたい方のためにマスターコースを開設しております。 ソリストとして活躍されている傍ら、数々の有名なコンクールの審査員を務めていらっしゃいます大畑知子先生に講師をお願いしています。

黒岩 千穂(くろいわ ちほ)先生(ピアノ・絶対音感・ソルフェージュ)

4歳よりソルフェージュ、5歳よりピアノを始める。武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻卒業、同大学院音楽研究科ピアノ専攻修了。ピアノを田村明子氏、G.ヴァシャヘーリ氏、L.シモン氏、横山幸雄氏に師事。卒業時より、ほぼ毎年ジョイントリサイタルに出演する傍ら、数多くの公開講座、指導法講座、マスタークラスを受講している。近年は、日本現代音楽展に出演。日本人による作曲家の室内楽作品初演に携わる。ソロの他、伴奏、室内楽等の活動と共に、ピティナコンペティション、ブルグミュラーコンクールの審査員を務める。社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)正会員。ピティナ指導者賞2回受賞。ブルグミュラーレッスン賞受賞。関東学院大学教育学部非常勤講師を経て、現在聖徳大学児童学部兼任講師。日本音楽教育学会会員。全国大学音楽教育学会会員。クレッシェンド音楽教室ピアノ講師。
ピティナマイページ:https://teacher.piano.or.jp/148950

石附(星野)惠(いしづき めぐみ)先生(ピアノ・絶対音感・ソルフェージュ)

武蔵野音楽大学器楽学科ピアノ専攻卒業後、同大学大学院音楽研究科ピアノ専攻を修了。その後オーストリアに留学、ウィーン市立音楽院に入学し L.ブルンベルグ O.マイセンベルグ氏のもと 研鑽を積む。その間 オーストリア各地において数々の演奏会に出演、又スロヴァキアへの学内オーケストラ演奏会旅行にソリストとして同行する。また数々のマスタークラスを受講、修了演奏会に出演する。帰国後 東京 新潟 長野でのリサイタル、デュオ、室内楽と幅広く演奏活動を行いながら コンクール審査など後進の育成にも務めている。2019年夏には武蔵野音楽大学社会人のための夏季研修講座において『対位法の指導法』について講座を持つ。2014年には音楽団体なでしこの一員としてイタリア.フランチャコルタでの演奏会に出演、オーケストラと共演する。2009年アンサンブル《An die Musik》を結成。宝塚ベガ音楽コンクール第2位。マリアカナルス国際コンクールディプロマ受賞。田辺融、故市田儀一郎、故田村宏、田中麗子、L.コズベックの諸氏に師事。またG.ヴァシャヘーリ,A.ウェーバージンケ氏 、J.ガネヴァ氏、M.ヴォスクレンスキー氏の薫陶を受ける。一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)正会員。2020年ヨーロッパ国際ピアノコンクールin Japan特別優秀指導者賞受賞 。2023年度ピティナ指導者賞受賞。ピティナコンペティション、ブルグミュラーコンクール、日本クラシック音楽コンクールで審査を務める。現在 武蔵野音楽大学、同大学附属音楽教室ピアノ科講師。クレッシェンド音楽教室ピアノ講師。


橋本 麻衣子(はしもと まいこ)先生(ピアノ・絶対音感・ソルフェージュ)<休職中>

4歳よりピアノ、6歳よりソルフェージュ、10歳よりフルートを武蔵野音楽大学附属音楽教室ではじめ、武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻卒業、同大学院音楽研究科博士前期課程ピアノ専攻修了。卒業時に、武蔵野音楽大学卒業演奏会に選抜され出演。同年、埼玉県・神奈川県の新人演奏会に出演。在学中、ピアノデュオ選抜クラスに毎年選ばれコンスタンティン・ガネフ氏の元で研鑽を積む。ピティナピアノコンペティション 2台ピアノ上級部門全国決勝大会入選、東京国際ピアノコンクール 2台ピアノ部門審査員特別賞受賞等、数多くのピアノコンクールで入賞多数。卒業後は、後進の指導に携わる他、ソロ・デュオのコンサートに出演。映画のピアノ演奏も務める。2020年、これまでの活動が公益財団法人ソニー音楽財団に認められ公益財団法人ソニー音楽財団特別プロジェクト 若手クラシック演奏家への支援対象者に選抜される。財団支援の下、子供たちに上質なクラシック音楽を届ける活動を行う。これまでに、ピアノを本橋香代子氏、奥田操氏、本尾かおる氏、J.ダムガード氏、ピアノデュオをK.ガネフ氏、コッホ中村幸子氏に師事。絶対音感インストラクター。リトミック研究センター認定初級指導員。社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)指導会員。ピティナ新人指導者賞受賞。指導者賞3回受賞。ヨーロッパ国際ピアノコンクール 優秀指導者賞受賞。クレッシェンド音楽教室ピアノ・リトミック専任講師。
ピティナマイページ:https://teacher.piano.or.jp/400064

門間 友莉(もんま ゆり)先生(ピアノ・リトミック・絶対音感・ソルフェージュ)<休職中>

5歳よりピアノを始める。武蔵野音楽大学音楽学部音楽教育学科ピアノ専攻を卒業。これまでに、ピアノを野呂瀬智子氏、岡崎悦子氏に師事する。絶対音感インストラクター。リトミック研究センター認定初級指導員。社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)指導会員。ベーテンコンクール優秀指導者賞受賞。ピティナ新人指導者賞・指導者賞受賞。ブルグミュラーレッスン賞受賞。クレッシェンド音楽教室ピアノ・リトミック専任講師。
ピティナマイページ:https://teacher.piano.or.jp/446280

高見 祐果(たかみ ゆか)先生(ピアノ・リトミック・絶対音感・ソルフェージュ)

国立音楽大学演奏学科ピアノ専攻を卒業。同時にピアノ指導コースも修了し、ピアノ教育論、ピアノ教材研究、ピアノ指導法の研鑽を積む。在学中にヴィレム・ブロンズ、練木繁夫の各氏の特別レッスンを受ける。また、イヴ・アンリ、パトリック・ジグマノフスキーの各氏のマスタークラスを受ける。第15回、第21回日本クラシック音楽コンクール 全国大会入選。これまでに大塚昌子、渡部由紀子、山脇一宏、近藤伸子の各氏に師事。大学卒業後、渡仏し、エコール・ノルマル音楽院に入学。ピアノをヴェロニク・ボンヌカーズ、室内楽をニーナ・パタルチェクの各氏に師事。第6課程のディプロマを修得。在学中、「Midi et Demi」の学内コンサートに出演。3年間の留学を終えて、帰国。リトミック研究センター認定初級指導員。社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)指導会員。ブルグミュラーレッスン賞2回受賞、ピティナ新人指導者賞受賞、指導者賞2回受賞。クレッシェンド音楽教室ピアノ・リトミック専任講師。
ピティナマイページ:https://teacher.piano.or.jp/171388

宮城 里実(みやぎ さとみ)先生(リトミック・絶対音感)

東京音楽大学付属高等学校卒業。
東京音楽大学ピアノ演奏家コース卒業。
東京音楽大学大学院伴奏科修士課程修了。
在学中、特待生給費奨学金を授与される。修了後3年間、同大学にてピアノ伴奏研究員を務める。
リトミック研究センター認定初級指導員。クレッシェンド音楽教室リトミック専任講師。

御園生 のぞみ(みそのお のぞみ)先生(リトミック・絶対音感)

4歳よりピアノを始める。
武蔵野音楽大学音楽部器楽学科ピアノ専攻卒業。
これまでに、加川洋子氏、故木嶋瑠美子氏に師事する。
ウィーンにて、アレキサンダー・イエンナー氏の指導を受ける。
リトミック研究センター認定初級指導員。クレッシェンド音楽教室リトミック専任講師。

三枝 朱美(みえだ あけみ)先生(ピアノ・絶対音感・ソルフェージュ)

3歳よりピアノを始める。東京音楽大学器楽専攻ピアノ科卒業。
長野県ピアノコンクール優秀賞。東京音楽大学ピアノ専攻学内演奏会出演。
ピアノを花岡千春、志村安英、越村紅各氏に師事。
卒業後は、後進の指導にあたっている。
リトミック研究センター認定初級指導員。クレッシェンド音楽教室ピアノ専任講師。

坂本 陽子(さかもと ようこ)先生(ピアノ・リトミック・絶対音感・ソルフェージュ)<休職中>

武蔵野音楽大学器楽学科ピアノ専攻卒業。同大学院音楽研究科博士前期課程修了。第13回日本クラシック音楽コンクール全国大会入選。第33回日本ピアノ教育連盟オーディション全国大会入選。第17回日本演奏家コンクールにて第1位、併せて文部科学大臣賞、毎日新聞社賞受賞。在学中より、ジョイントコンサートに出演し、卒業後はソロリサイタルの開催、室内楽、コンチェルトのソリストとして出演。これまでにピアノを丸山徹薫、エルジェーベト・トゥーシャ、セルゲイ・エーデルマン、鈴木弘尚の各氏に、伴奏法をヤン・ホラーク氏に、ピアノデュオをコンスタンティン・ガネフ氏に師事。イェネ・ヤンドー、アルヌルフ・フォン・アルニム、フィリップ・ラスキンの各氏のマスタークラスを受講。ピティナ指導者会員。ピティナ指導者賞3回受賞。リトミック研究センター認定初級指導員。クレッシェンド音楽教室ピアノ・リトミック専任講師。
ピティナマイページ:https://teacher.piano.or.jp/325511

佐藤 光緒梨(さとう みおり)先生(ピアノ・リトミック・絶対音感・ソルフェージュ)

昭和音楽大学短期大学部ピアノコース卒業後、同大学ピアノ演奏家コースに3年次編入を経て卒業。同大学院音楽研究科修士課程(ピアノ)修了。これまでに、ピアノを福田安子、渡辺律子、浅井洋子、オペラ伴奏法を高島理佐、浅野菜生子、室内楽を石橋衣里の各氏に師事。在学中、SHOWAフレッシュアーティストコンサートをはじめ、ソロ・アンサンブルの各学内演奏会に推薦で出演。イタリアにて、C.グァイトリ氏のマスタークラスを受講。大学院修了後、第77回東京芸術国際協会による新人演奏会オーディション合格・奨励賞、第3回Kピアノコンクール優秀賞を受賞。現在、佐藤勝重氏に師事。全日本ピアノ指導者協会指導会員。ピティナ新人指導者賞・指導者賞、ブルグミュラーレッスン賞受賞。リトミック研究センター認定初級指導員。クレッシェンドピアノ読譜力導入・初級・中級指導マスター研修修了。クレッシェンド音楽教室ピアノ・リトミック専任講師。

永島 沙也加(ながしま さやか)先生(ピアノ・リトミック・絶対音感・ソルフェージュ)

広島音楽高等学校、桐朋学園大学卒業、同研究科修了。高校在学中、定期演奏会、呉特別演奏会、卒業演奏会出演。30周年記念広島市新人演奏会出演。優秀演奏者に選出され、広島プロミシングコンサート2010にて、広島交響楽団と共演。ヒロシマ・スカラシップ2010 中村音楽奨学金奨学生。第12回さくらぴあ新人コンクール第1位、第7回栃木県ピアノコンクールソロ部門第1位、及び志鳥賞、栃木県知事賞、助川賞受賞。第3回ヴィクトル・メルジャーノフ国際ピアノコンクール(ブルガリア)第3位、及びシューベルト賞受賞。第1回グレン・グールド記念国際ピアノコンクール(韓国)第2位、第20回ショパン国際ピアノコンクールin Asia ソロアーティスト部門アジア大会銀賞、第5回フォーラム国際ピアノコンクール(スペイン)第3位等、その他多数入賞。大学在学中より、ニース夏期国際音楽アカデミーをはじめ、ヨーロッパ各地のセミナーを受講し、コンサートに出演。また国内外において、アキレス・デレヴィーニュ、オリヴィエ・ギャルドン、ディーナ・ヨッフェ各氏をはじめ、多くのレッスンを受講。2018年、ルーテル市ヶ谷にてジョイントリサイタル開催、2021年、表参道KAWAIにて、トレモロ会主催サロンコンサートシリーズにおいてリサイタル開催。これまでに、ピアノを橋詰貴子、砂田直美、須田眞美子の各氏に師事。クレッシェンド音楽教室ピアノ・リトミック専任講師。

長野 由貴子(ながの ゆきこ)先生(ピアノ・リトミック・絶対音感・ソルフェージュ)

4歳よりピアノを始める。
武蔵野音楽大学器楽学科ピアノ専攻卒業。同大学特修科パルナソスエミネンス修了。同大学千葉県支部新人演奏会出演。第9回ヤングアーチスピアノコンクール入賞。
これまでにピアノを早川恵子、東海昌子、福井直敬、エルジェーベト・トゥーシャの各氏に師事。
リトミック研究センター認定初級指導員。
クレッシェンド音楽教室ピアノ・リトミック専任講師。

跡部 孝子(あとべ たかこ)先生(リトミック・絶対音感・ソルフェージュ)

5歳よりピアノ始める。
常葉大学短期大学部音楽科ピアノ専攻卒業。
卒業後ポーランドのプリマ.ヴィスタ弦楽四重奏団と共演。
これまでに杉山美弥子、故杉谷昭子、現在、多田望美に師事。
クレッシェンド音楽教室リトミック専任講師。

大西 寧生(おおにし ねお)先生(ピアノ・リトミック・絶対音感・ソルフェージュ)

大宮光陵高等学校音楽科を卒業後、桐朋学園大学音楽学部音楽学科ピアノ専攻に入学。第28回日本ピアノ教育連盟オーディション全国大会優秀賞、全国優秀者演奏会に出演。第66回全日本学生音楽コンクール東京大会入選。第8回横浜国際音楽コンクール第2位、及び月刊ショパン賞受賞。第16回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA 中学生部門全国大会金賞、アジア大会銅賞。同大会第18回高校生部門アジア大会銅賞。第3回スタインウェイコンクール in Japan 第3位。第41回ピティナ・ピアノコンペティション全国大会F級ベスト17賞。高校在学中、成績優秀者による演奏会にてソロ部門に出演。Music Alp夏季国際アカデミーを受講し、コンサートに出演。これまでに落合一絵、三角祥子、武田美和子、中井恒仁の各氏に師事。またブロニスワヴァ・カヴァラ、パスカル・ドゥヴァイヨン各氏、他多数のレッスンを受講。クレッシェンド音楽教室ピアノ・リトミック専任講師。

加藤 みぎわ(かとう みぎわ)先生(ピアノ・リトミック・絶対音感・ソルフェージュ)

桐朋学園大学音楽学部ピアノ専攻を経て、同大学院修士課程修了。在学中学内オーディションでソリストに選ばれ、秋山和慶指揮/桐朋アカデミーオーケストラと、ラフマニノフピアノコンチェルト第2番を共演。第15回飯塚新人音楽コンクール第3位。第1回長野国際音楽コンクール第2位。第1回かずさアカデミアコンクール入選。第43回西日本新人紹介演奏会にて西日本新聞社賞受賞。ザルツブルグ国際アカデミー、オランダミュージックセッション、クリフォードベンソンサマーアカデミー、イヴナット岩崎淑マスタークラスなどで研鑽を積み、これまでに、数々のソロリサイタルを始め、国内外の演奏家との室内楽や協奏曲の共演を果たす。ピアノを岡本美智子、クリフォードベンソン、野島稔、若林顕、三上桂子の各氏に、室内楽を藤原浜雄、岩崎洸、新実徳英の各氏に師事。近年は、高齢者や未就学児のためのコンサート、及び、発達障害児へ音楽を用いた臨床研究などにも力を注いでいる。クレッシェンド音楽教室ピアノ・リトミック専任講師。

平林 未海(ひらばやし みう)先生(ピアノ・絶対音感・ソルフェージュ)

3歳よりピアノをはじめる。杉並学院高等学校を経て、日本大学藝術学部音楽学科ピアノコースを卒業。在学中、成績優秀者に選抜され、コンチェルト定期演奏会において日本大学藝術学部管弦楽団と共演。卒業時に成績優秀者による卒業演奏会に出演。北関東ピアノコンクール大学生Sの部 第3位。コンセール・ヴィヴァン新人オーディション合格。日本演奏家コンクール大学生の部、SAKURA JAPAN MUSIC COMPETITION 演奏家の部 入選。ピアノを田坂久和、楊麗貞、脇岡洋平、ピアノデュオを丸山匡子、チェンバロを吉田恵の各氏に師事。クレッシェンド音楽教室ピアノ・リトミック専任講師。

小林 実桜(こばやし みお)先生(ピアノ・絶対音感・ソルフェージュ)<休職中>

3歳よりピアノを始める。ピティナピアノコンペティションC級本選奨励賞、F級本選入選。第34回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール全国大会審査員賞受賞。聖徳大学附属女子高等学校音楽科を卒業後、桐朋学園大学音楽学部音楽学科ピアノ専攻に入学。高校在学中、音楽科定期演奏会に出演。にピアノを船見朋子氏、山内明子氏、大垣真利子氏、紫垣英二氏に師事。現在、ピアノデュオを石岡久乃氏、ピアノを吉村 真代氏に師事。社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)指導会員。